Windows VirtualBox 4.0 を 3.2 に上書きインストールしてみた 開発でメインで使っている ThinkPad X201s の VirtualBox を 3.2 から 4.0 に上書きインストールしてみました。 2011.04.27 Windows
CentOS CentOS 5.x に PHP 5.2.x をインストールする VirtualBox 上の CentOS 5.x を開発環境として使っているのですが、標準レポジトリからインストールされる PHP はバージョン 5.1.x 系です。開発中の動作環境が 5.2.x 系に上がったのでこの機会に開発環境も 5.... 2010.09.02 CentOS
Linux Zaurus Notes Java アプレットの実行 J2ME も Jeode もインストールされているということで、Java アプレットでも動かしてみます。将棋の対局中継北國新聞社のサイトにある、棋王戦の対局中継の Java アプレットです。$ evm -Dfile.encoding=SJI... 2006.12.21 Linux Zaurus Notes
Linux Zaurus Notes Jeode 以前書いたとおり、ザウルスでの Java の実行環境は大きく分けて 2種類、細かく分けると 3種類あり、それぞれ微妙に相違があります。例えば、J2ME の cvm では日本語が化けてしまう JavaApplet でも、Jeode の evm... 2006.12.21 Linux Zaurus Notes
Linux Zaurus Notes Ruby, Ruby/Qte Ruby は言わずと知れたまつもとゆきひろさんによる国産オブジェクト指向言語、Ruby/Qte は、Ruby から Qt/Embedded を使うための拡張ライブラリです(ひだかたかひろさん・作)。ザウルスには、Ruby + Ruby/Qt... 2006.12.01 Linux Zaurus Notes