Obsolete

coLinux

trac のインストールと設定

trac とは、Edgewall Software が提供するプロジェクト管理ツールです。Wiki、subversion リポジトリブラウザ、チケットシステムによる Bug Tracking System を備えています。
coLinux

TTSSH による接続

coLinux に付属しているターミナル・エミュレータ(というかコンソール)は、常用するには辛いぐらいに非常にシンプルです。使い勝手を良くするために、coLinux へ sshd をインストールし、ターミナルエミュレータを利用するようにしま...
coLinux

sudo のインストールと設定

普段使うユーザーで apt-get などを実行したいので、sudo をインストールします。
coLinux

cofs の利用

cofs を利用すれば、Windows のフォルダを coLinux にマウントすることができます。
coLinux

coLinux のインストールと初期設定

coLinux 0.6.4 (2006/07/02 リリース) のインストールおよび初期設定についての説明です。coLinux をインストールし、ネットワークに接続できるようになるまでの設定を WWW 上の情報を元にまとめてみました。
Linux Zaurus Notes

プラネックス GW-CF54G

久しぶりに CF 無線 LAN カードの新製品が出ました。プラネックスの 『GW-CF54G』 です。残念ながらザウルスでは使えないとのことです。「対応 OS」 に "Linux" とあるので、ザウルスでも使えるかも、です。僕はプラネックス...
Linux Zaurus Notes

Windows 共有フォルダをマウント

Windows の共有フォルダをマウントすると何かと便利なのでやってみました。
Linux Zaurus Notes

Samba の設定

デフォルトのまま使っていた Samba ですが、外に持ち出すにはセキュリティ面で問題がありそうなので設定してみました。
Linux Zaurus Notes

PC の入れ替え

約 5年ぶりに PC を入れ替えました。僕は ThinkPad 原理主義者なのですが、今回は人からの頂き物なので VAIO type T です。トホホというか、ロハなのでウハウハというか…アンビバレンツ。まー基本、間違いなく嬉しいんですけど...
Linux Zaurus Notes

ZEditor

ザウルスで動作するテキスト・エディタです。UTF8 も扱うことができ、文字コードを自動判別してくれます。とても使いやすいテキスト・エディタです。
Linux Zaurus Notes

PC のデータをザウルスへ

外出先で参照するであろうデータは、なるべく PC からザウルスに入れるように習慣付けています。
Linux Zaurus Notes

NetFront 3.1

SL-C860 には標準で NetFront という WWW ブラウザが搭載されています。バージョンは 3.0 です。ZUG の feed の中に、バージョン 3.1 のパッケージがあったのでインストールしてみました。