ThinkPad

ThinkPad

Think Vantage でシステム更新したら起動しなくなった

Think Vantage でシステム更新をしたら、ブルースクリーンを繰り返すばかりで起動しなくなりました。システムの修復を試みるも「できません」とのつれない返事。
ThinkPad

Lenovo ThinkVantage Recovery Media でリカバリーメディアを複数回作成する方法

ThinkPad に付属の Lenovo ThinkVantage Recovery Media でリカバリーメディアを作成することが出来るのは、基本的には一度きり。もう一度作成したければ、D2D からリカバリーを行う必要があります。…と思...
ThinkPad

Lenovo ThinkVantage Recovery Media で USBメモリーにリカバリーメディアを作成

ThinkPad X201s の初期状態の HDD を一度も起動していない状態で保管しているので、その HDD を丸ごとバックアップしておけば、リカバリーせざるをえない事態になってもなんとかなります。多分、なると思います。が、底面に貼り付け...
ThinkPad

Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 を組み込む

先日注文した Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250(以下、Intel 6250 と略) が来ました。納期 1ヵ月と聞いていたのですが、週末を挟んで 5日で届きました。IBM、仕事早っ。早速、Think...
ThinkPad

Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 を注文

CTO の時に付け忘れてしまった ThinkPad X201s 用の WiFi + WiMAX カードを補修部品として発注しました。Intel Centrino Advanced-N + WiMAX 6250 です。
ThinkPad

Lenovo & Satmetrix Systems からアンケートのお願い

Lenovo から依頼を受けた Satmetrix Systems というところからアンケートのお願いメールが来ました。製品購入満足度についての意見を聞きたいそうです。
ThinkPad

ThinkPad X201s で Bluetooth を有効にする

もう、すっごく初歩的なことなんですが、ThinkPad で Bluetooth を有効にする方法がわかりませんでした…。なんせ最後に所有した ThinkPad は s30 なもので、Bluetooth 内蔵 ThinkPad は初めて(言い...
ThinkPad

Windows 7 on ThinkPad X201s にインストールしたソフトウェア

自分用のメモ。
ThinkPad

ThinkPad X201s ファーストインプレッション

昨日届いた ThinkPad X201s を 1日使ってみてのとりあえずの印象。まだ環境移行中で、Cygwin などなどの開発ツールも入っておらず、開発用環境として使っている VMware + CentOS も入っていないのですが…ひとまず...
ThinkPad

ThinkPad X201s の HDD を SSD に換装する

今回購入した ThinkPad X201s は、HDD 搭載モデルです。これを SSD に換装してみました。SSD 初体験。使用する SSD は X25-M G2(34nm版) 160GB モデル (SSDSA2MH160G2C1) です。
ThinkPad

ThinkPad X201s が届いた

3月 5日に注文していた ThinkPad X201s がやっと届きました。本当は昨日(4月 1日)に受け取る予定だったのですが、JPエクスプレスは 18:00 を過ぎての再配達を受け付けてくれず(ちなみにクロネコヤマトは 19:40 まで...
ThinkPad

「TrackPoint っぽい何か」が付いているノート PC

TrackPoint (トラックポイント)が好きです。ホームポジションから手を離すことなくポインティングカーソルを意のままに操れる操作性は、一度慣れてしまうと他のポインティングデバイスが使えなくなるほどの中毒性を持っていると(個人的に)思い...