Cygwin Cygwin の setup-x86.exe でもコマンドラインでパッケージの操作は可能 Cygwin の setup-x86.exe や setup-x86_64.exe でもコマンドラインオプションを指定すれば、apt-cyg のようなパッケージ操作が可能でした。しかも upgrade もOK。 2016.07.22 Cygwin
サポート Windows10 でスタートボタンなどが効かない・開かない場合の対処 Windows 10 でスタートボタンやタスクバー上のアイコンなどをクリックしても反応なしの状態になることがあります。デスクトップを選択して Alt + F4 で再起動しても同じ。 2016.07.20 Windowsサポート
Emacs Windows 10 に Emacs 64bit 版 をインストールする Windows 10 に GNU Emacs の Windows 向けビルド 64bit 版(便宜的に NTEmacs と呼称)をインストールする方法をまとめてみます。2016年 7月現在の最新版 24.5 をインストールします。前提以下の... 2016.07.19 Emacs
Cygwin Cygwin のコマンドラインからパッケージが操作できる apt-cyg を使うと快適 Cygwin のパッケージを追加するのにいちいちマウスでちゅーっと Setup を起動するのが面倒、という向きには、apt-cyg という apt-get ライクな素敵ツールがあります。 2016.07.19 Cygwin
Cygwin Windows 10 に Cygwin 64bit 版をインストールする Windows 10 に Cygwin(64bit 版)をインストールする方法をまとめてみます。2016年 7月現在の最新版 2.5.2 をインストールします。 2016.07.18 Cygwin
Windows 起動ドライブを MBR から GPT に変換して UEFI 環境に移行する方法 ThinkPad X1 Carbon 初代を Windows 10 に移行中なのですが、途中まで作業してはたと気づいた…「MBR のままやん…」。ということで、MBR 形式の起動ドライブ(システムドライブ)を GPT に変換してセキュアブー... 2016.07.18 Windows
Windows Windows 10 でもメイリオの等幅フォントを使いたい Windows 7 の頃から等幅フォントとしてシカゴ・ブルースさん作の MeiryoKe_Console を使っています。Windows 10 に付属のメイリオは Windows 8.1 に付属のものと同バージョン(ver. 6.20)です... 2016.07.17 Windows
Windows Google Chrome の使用していないタブの自動リロードを抑止する方法 いつのころからか Google Chrome のタブが勝手にリロードされる仕様になりました。勝手にリロードされたらいろいろ困るというかめっちゃ不便なので、この機能を無効にします。 2016.07.17 Windows
Windows Google Chrome を別設定で複数起動させる方法 全く別の設定を持った複数の Google Chrome を起動する方法です。意外と簡単。プライベートと仕事で Google Chrome を使い分けたい場合などに重宝します。 2016.07.15 Windows
WordPress CPI の ACE01 2015 で WordPress を動作させる最低限の設定 もう本当にいやでいやでたまらない CPI のシェアードプラン(今回は ACE01 2015)を使って止むを得ず仕方なく WordPress を動作させなければお仕事にならない場合に最低限設定が必要なこと。 2016.07.07 WEB+DB開発WordPress
WordPress エックスサーバーで mod_deflate を有効にして WordPress を高速化 最近ようやくサイト応答速度などなどの重要性を噛み締め始めたので、出来ることからこつこつと、ということで、mod_deflate を有効にしてみました。 2016.07.06 WordPress
サポート PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA (snp2uvc.sys) の BSOD をどうにかする 起動してしばらくすると PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA (snp2uvc.sys) のブルースクリーン(BSOD)で再起動してしまう富士通製のノート PC が持ち込まれました。LIFEBOOK AH42/G で、Wi... 2016.07.03 サポート