tips

ThinkPad

Lenovo ThinkVantage Recovery Media でリカバリーメディアを複数回作成する方法

ThinkPad に付属の Lenovo ThinkVantage Recovery Media でリカバリーメディアを作成することが出来るのは、基本的には一度きり。もう一度作成したければ、D2D からリカバリーを行う必要があります。…と思...
Windows

VirtualBox のゲスト OS をウィンドウ非表示で実行させる方法

VirtualBox はなかなか素敵なのですが、VMware Server のようにコンソール画面などの GUI を非表示にして実行できないのが不満でした。が、WSH と付属のコマンドラインツールを使えば、GUI を表示させずに実行できる様...
WEB+DB開発

PHP で文字列中に含まれる URL に自動でリンクを張る

自分用メモ。PHP で文字列中に含まれる URL に自動でリンクを張る方法です。ereg_replace() を使います。『URLの自動リンクをする正規表現(PHP) - こまちドーナツ』 を参考に、というか丸パクリさせていただきました。多...
WEB+DB開発

PEAR::DB での mysql_insert_id() の代替

直近にインサートしたレコードの auto_increment カラムの値を取得するために、mysql_insert_id() の代替となるメソッドを PEAR::DB で探してみたのですが、ありません。
WordPress

WordPress で自動アップデートできないときの対処

WordPress で自動アップデート機能を使用すると、「接続情報」画面が表示されることがあります。表示されるかされないかはサーバの環境によるようです。
WEB+DB開発

KML 内に iframe 要素を入れる

ここ2ヶ月ほど、Google Earth を使ったシステムの開発をしています。Google Earth のバルーンウィンドウ内に表を表示する必要があったのですが、Placemark 要素内の description 要素に入れていたのですが...
Windows

Firefox の不要なメニュー項目を表示しない

不要なメニュー項目を消したい場合、C:/Documents and Settings/username/Application Data/Mozilla/Firefox/Profiles/xxxxxxxx.xxxxxxx/chrome/us...
Linux Zaurus Notes

バッククオートの入力

+ でバッククオートが入力できます。
Linux Zaurus Notes

画面のキャプチャ

画面のキャプチャは + + で取れます。保存先は、SD カードでは /mnt/card/Screen_Files/ に "scrn9999.bmp" (9999 は数字 4桁の通し番号) という名前で保存されます。
Linux Zaurus Notes

/home ファイル・システムの修復

起動時に毎回出る "Inode #???? was a directory with children - removing those too..." とかいうメッセージが鬱陶しいので、修復してみました。以下の URL を参考にしました。...