WordPress 画像の「キャプション」と「代替テキスト」の取得 WordPress 標準の「メディア」の「キャプション」が取得できなくて2分ぐらいハマりました。 2025.03.06 WordPress
WordPress カテゴリー名の文字列を親カテゴリーも含めて生成 カテゴリー名の文字列を親カテゴリーも含めて生成します。親を先に、子を先に、というのを切り替えたり、セパレーター文字列を指定したり、ついでにリンクのあり・なしの切り替えと出力する・しないを切り替えられるようにしました。 2025.03.05 WordPress
WEB+DB開発 PHP の foreach でループの最初と最後を判定する Smarty の foreach では最初と最後を判定できるプロパティ(first, last)がありますが、PHP の foreach にはありません。あったらいいのに。 2025.02.27 WEB+DB開発
WordPress ピックアップ投稿表示を ACF Pro の繰り返しフィールドで実装する サイトトップなどに特定の WordPress の投稿をピックアップして表示したい場合に個人的によく使うパターン。ACF Pro の繰り返しフィールドで表示したい投稿を選択して任意の場所に表示します。 2025.02.26 WordPress
WordPress 子カテゴリーを選択したら親カテゴリーにも自動的にチェックが入るようにする 親カテゴリーも勝手にチェックが入って欲しいとき、以下のコードを functions.php に追加(PHPの閉じタグ・開きタグが入っているので注意)。js を使って親カテゴリーにチェックが入るようにしています。 2025.02.18 WEB+DB開発WordPress
WordPress 新規投稿でデフォルトのタームを設定する(主にカスタムタクソノミーで) カスタムタクソノミーを使用する際にうっかりタームの選択を忘れて投稿を保存しても、カテゴリーの「未分類」みたいに何か選択してほしい!場合に。 2025.02.17 WEB+DB開発WordPress
WordPress ACF Pro の繰り返しフィールドのグループサブフィールド内のテキストフィールドにデフォルト値をセットする みんな大好き(※個人の感想です)ACF Pro の繰り返しフィールドですが、新規投稿で任意の繰り返しフィールドを自動で作成して値をセットする方法です。 2021.05.21 WEB+DB開発WordPress
WordPress WordPress のウィジェットを自作してみる(ただし 2.8以降用) 今年は請けた案件はなるべく WordPress を使うという方針にしたので、スキルアップを兼ねて指定された特定カテゴリの一覧を表示するウィジェットを自作してみました。 2010.01.18 WordPress
WordPress Category Order : カテゴリを任意の順序に並び替えて表示 WordPress を使って情報サイトを作成するという案件が進行中。このサイトは、カテゴリがとにかく多い上に、サイドバーに並べるカテゴリ一覧の並び順を任意に変更する必要があるので、そのためのプラグインを探してみました。 2010.01.16 WordPress
WordPress table 編集用に TinyMCE Advanced を導入 WordPress でも table を使いたいのですが、標準では table 要素の編集機能は無い様子。単純なテーブルならタグの手打ちでも対応できますが、それなりに複雑になるとかなり時間が掛かってしまいます。ということで TinyMCE ... 2009.12.30 WordPress
WordPress WP-Footnotes : 脚注をお手軽に追加できる 脚注の機能があると言い訳とかするのに何かと便利なので WP-Footnotes プラグイン を追加してみました。 2009.12.24 WordPress
Windows URL とタイトルをコピーする Firefox アドオン ブログの更新をしていると、参考にしたサイトへのリンクを貼るという作業が結構頻繁に発生します。現在表示中のURLとタイトルを任意の形式でコピーしてくれるアドオンがあったよなぁ、と思って探してみました。 2009.12.21 Windows