Obsolete

BlackBerry Bold

BlackBerry Bold を使って思ったこと

BlackBerry Bold を数ヶ月使ってみて思ったこと。それは「速さは麻薬だ」ということです。
CentOS

yum で Metadata file does not match checksum エラー

CentOS 5.4 で yum update すると "Metadata file does not match checksum." などというエラーが表示されました。どうやら yum-fastestmirror プラグインを使用してい...
CentOS

Webmin の導入

先日設置した CentOS サーバは、外部に対して 80番ポートしか開放されていないネットワーク環境内に設置されています。本当は外部から ssh でアクセスしたいのですが、セキュリティポリシー上、許可されていません。ということで、メンテナン...
iPod touch

iComic を使って iPod touch でマンガを読む

iPod touch を購入した第一の目的がコレ、ってぐらいで。マンガや小説(文庫本)は、買ってきて即裁断 → ScanSnap で JPEG 化してデジタルデータで持つようにしています。以前は、外出先や移動中は Advanced W-ZE...
iPod touch

iPod touch 購入

今更ながら iPod を初めて購入しました。第2世代の iPod touch 8GB、もちろん中古品。iPhone OS のバージョンは 3.1.2 でした。これってラッキーってことなのかな?もともと iTunes は使っているので、とりあ...
CentOS

CentOS の初期設定

仕事で WEB+DB システムを開発する際、開発環境も稼働環境も OS は CentOS で統一しています。久しぶりに CentOS を載せたサーバを設置したのですが、いろいろ忘れているのでメモ。
BlackBerry Bold

WordPress for BlackBerry からの投稿テスト

なかなかいい感じ。
coLinux

coLinux について

coLinux (Cooperative Linux) とは、Windows 2000/XP上で動作する Linux 動作環境です。ホスト OS である Windows 上に仮想の Linux マシンを作り出し、仮想ネットワークによりホスト...
coLinux

CentOS 4.4 のインストールと初期設定

今後、CentOS での開発が増えそうなので、Debian から CentOS 4.4 に乗り換えてみました。
Linux Zaurus Notes

LAN 経由でシンクロ

ノート PC に coLinux を入れて TAP で接続するようにしたため、ノート PC が DHCP の環境ではなくなりました。それを機に、以前から気になっていた LAN 経由でのシンクロを設定してみました。
coLinux

coLinux に LAMP 環境を構築する

coLinux で LAMP 環境を構築するための必要最小限の作業についてまとめています。
Linux Zaurus Notes

SL-C860 再び

諸事情により SL-C860 を手放していたのですが、本日、再び購入し直しました。今、セットアップの真っ最中です。またボチボチ再開したいと思います…。